妊娠したかなと思ったら ~初診までの流れ~ 院長コラム#007

2021.04.26 院長コラム

今回は妊娠したかもしれない、妊娠が分かったばかりである方を対象にコラムを書いてみました。妊娠初期にスポットを当てて、皆さんが気になっている話題を何回かに分けて書いてみようと思います。

 

妊娠したかな?と思ったらまずやるべきこと

 今まできちんと来ていた生理が1週間遅れるようであれば、ドラッグストアなどで売ってある妊娠検査薬を使用し、妊娠の有無を確認してください。
病院でも検査をすることはできますが、市販されているものと精度はあまり変わりません。その上、病院で検査をする場合、基本的には保険は使用できず自費となり、市販のものを使うより高額となります。
妊娠検査で陰性であれば、生理が来るまでの間、1週間毎に検査を繰り返してみて下さい。妊娠反応が陰性のまま2-3ヶ月もの間、生理が来なければ一度産婦人科に相談してください。生理不順の方は妊娠に気づきにくいため、注意が必要です。妊娠反応が陽性となれば産婦人科を受診しましょう

 

妊娠発覚後、病院をはじめて受診するタイミング

取り決めなどがあるわけではありませんが、私は生理予定日(次に来るであろうと思われる生理の始まる日)から約2週間後が一番いいのではないかと思います。
早すぎると正常妊娠であっても子宮の中に胎のう(赤ちゃんの袋)が見えませんし、遅すぎると異所性妊娠(以前は子宮外妊娠と呼ばれていた)などの異常妊娠があった場合に命に関わるからです。

 

病院へはじめて行く前にチェックしておきたいポイント

①最後の生理開始日を把握しておく

分娩予定日が確定するまでは正確に妊娠〇週なのかはわかりません。しかし、まったくわからないわけではなく、最後の生理開始日から何週目なのかによって妊娠週数を推測します。
つまり、最後の生理開始日がわからないとなると、だいたいの妊娠週数もわからなくなります。そうなると、正常な妊娠経過なのか、流産を強く疑うのか、異所性妊娠なのか判断が難しくなることがあります。
最後に出血した時が、生理か不正出血か判断がつかない場合は、さらに1回前の生理の日にちも教えていただけるととっても助かります。生理不順があるかどうかも重要なポイントです。

②妊娠・分娩の回数

今までに何回妊娠して、何回お産をしたか数えてください。お産の方法は経腟分娩なのか、帝王切開なのかも重要です。
また、つらいかもしれませんが、流産や中絶を経験された場合も教えてください。夫やパートナーが知らない事についてはその旨を伝えていただければ、ご家族に口外することはありません。

③今までに罹った病気やアレルギー

 病気の種類によっては妊娠中に悪化したり、現在使用している治療薬を変更したりしなければならない場合があります。
また、アレルギーについては把握しておくことで、未然に発作を防ぐことができます。手術の有無も重要です。場合によっては分娩方法に影響することがありますので必ず申告してください。

 

初診時に必要なものや服装

①服装

内診がありますので着替えやすい服装での来院をお願いします。内診台での診察が緊張しすぎて時々「何を脱いだらいいですか?」や「靴下は?」と聞かれますが、ストッキングやタイツ以外の靴下は履いていてかまいません。ざっくり言うと「トイレで下ろすものは脱ぐ」ようにしていただいたらO.K.です。

②ナプキン

内診台での診察によって出血したり、洗浄した水が後から流れ出てきたりしますので、ナプキンを持参しておくことをお勧めします。院内にもお渡ししているナプキンはあるのですが、羽の有無や厚みなど、自分に合うものが置いてあるとは限りません。少なくとも1つは持ってきていただいた方が無難です。

③保険証・お金

正常な妊娠の確認は自費ですが、状況によって保険診療になったり、追加の検査が必要になることがあります。
また、今後、保険診療を行う可能性が出てきますので、保険証の提示をお願いします。
自費、保険、検査の種類で料金は様々ですが、1~2万円持っておいた方が良いと思います(クレジットカードでの精算は受け付けておりません)。

 

初診時の診察の流れ

①子宮頸がん検診

当院では初診時からさかのぼって12ヶ月以内に子宮頸がん検診を受けていない方は子宮頸がん検診を行うことをお勧めしています
子宮頸がんは2040歳の若い方にも多いがんですが、日本の子宮頸がん検診受診率は20%前後とかなり低いのが実情です。
また、子宮頸がんの3%は妊娠中に発見されていると言われています。

②経腟エコー検査

腟内に細長いエコー器具を入れて検査をします。エコー器具の太さは親指くらいです。
赤ちゃんの袋(胎のう)、心拍の有無、子宮筋腫や卵巣の腫れなどをチェックします。
経腟エコー検査をするときに膀胱におしっこが溜まっていると、よく見えないことがあります。
おしっこを我慢するほど溜まっていそうな場合は診察前にお手洗いを済ませておくことをお勧めします。

③尿検査

基本的には初診時は尿検査を行わないことが多いですので、診察まで我慢しなくても良いかと思います。
経腟エコー検査で胎のうが見えない、異所性妊娠(以前は子宮外妊娠と言っていた)を疑うなどの場合に妊娠検査を行うために尿検査を行うことがあります。

 

初診時に子宮内妊娠が確認できなかった場合

経腟エコー検査で子宮内妊娠が確認できなかった場合は、状況に応じて、近日中もしくは1週間後などの再診を指示されます。
子宮内妊娠が確認できなかった理由は、4つの原因が考えられます。
①正常妊娠だが「週数が早すぎて見えない」
②「排卵が遅れて、生理から数えた週数とずれている」という場合と
③「流産」
④「異所性妊娠」の場合です。
子宮の中に胎のうが見えないと言われると不安になると思いますが、時間をおかなければわからないことですので、気にしすぎないようにしてください。

 

この記事を読まれた方にはこちらもおススメです
院長コラム #008 妊娠初期 その1 ~妊娠初期の必要な知識~
院長コラム #009 妊娠初期 その2 ~妊娠初期の知って得するトリビア~